代表挨拶

代表取締役
齋藤 俊輔
本当に「冬暖かく、夏涼しい家」を作りたい。
我が家に帰る事が楽しみになる家を作り、人を幸せにしたい。
2007年の25歳の時に大工としてUターンしました。大工としては遅咲きの部類かと思います。「現場を知らないで設計も管理も出来る訳がない」という事で、現場施工中心に実績を積み上げていました。
2025年を期に代表取締役社長として先代から事業を引き継ぎましたが設計・施工・営業・現場管理と今まで変わりなく仕事をしています。
暖かい家を作る理由は多々ありますが、一番の理由は自宅が寒かったからです。それ以降、数々のセミナーや書籍等で勉強し、現在では自信を持って「暖かい家作ってます」と言える様になりました。
これからも現場、最新技術、トレンドを取り入れご満足頂ける家を建てたいと思います。
会社概要
会社名 | 株式会社 齋藤工務店 |
---|---|
建設業許可 | 新潟県知事 許可(般-25)第39473号 |
設計事務所許可 | 新潟県知事 許可(イ)第10073号 |
代表者 | 代表 齋藤 俊輔 |
所在地 | 〒959-0131 新潟県燕市泉新95番地6(旧住所:泉新370) |
連絡先 | TEL:0256-77-5707 |
社員数 | 3人+応援1人 |
資格者:二級建築士 2名 | |
事業内容 | 木造建築全般 新築・室内外リフォーム・施工/設計 大小規模修繕工事 住宅にまつわる相談などなど |
会社沿革
1945年代 | 戦後、初代棟梁が地場の大工として大工を始める。 |
---|---|
1976年 | 初代棟梁が亡くなり先代(二代目)の斉藤平三郎が棟梁に。 |
1995年 | 斉藤工務店として弟子を取り始める。 |
2007年 | 三代目が跡継ぎ見習いとしてUターン就職・弟子入り |
2013年 | 高性能住宅を積極的を建て始める |
2016年 |
斉藤工務店初の超断熱住宅の建設と成功する |
2017年 | 現代デザインと和風デザインの超断熱住宅完成。 |
2017年~ | 新築住宅の性能は最低でもHEAT20のG1レベル以上とし、高性能住宅の棟数を増やす。 |
2021年~ | 住宅性能の底上げとして構造計算ソフトを導入しすべての新築物件を構造計算による設計で「耐震等級3を標準化」 |
2025年2月~ | 斉藤工務店から法人化「株式会社 齋藤工務店」として社名変更。 代表者を三代目の齋藤俊輔が就任し、二代目は相談役に。 |